今回は、現役高校生が買って良かったと思った文房具を紹介します!
ぜひ購入してみてください!
シャーペン編
ユニ アルファゲル スイッチ
ユニ アルファゲル スイッチは、「芯が回ってとがり続ける」クルトガモードと「安定した筆記感」が味わえるホールドモードを切り替えることができます。
クルトガモード:書くたびに芯がいつも尖っている状態なので、書いた文字が太くなることがなく綺麗に書き続けることができます。
ホールドモード:文字の太さなどを気にせずガシガシかけるので暗記などに最適です。
ノートを書くときは、クルトガで便利なのですが暗記したい時は、クルトガ機能は必要ないですよね。
シャーペンを使い分けなくていいのですごくおすすめのシャーペンです。
ぺんてる シャープペンシル スマッシュ Q1003-1N
スマッシュは、ペンと一体化したグリップが持ちやすく安定した書き心地を実感できます。
そして、先端の4ミリパイプが書いている文字を見やすく筆記が捗ります。
なので製図用にも勉強用にも使える優れものです。
消しゴム編
WAIR-IN 060WPGR
この消しゴムは僕が1番オススメしている消しゴムです。
消しやすさが他のものとは、比べ物にならないくらいです。
デメリットは細いので折れやすいところです。
先端部分を持ちながら消すことで折れることは防げます!
プラスチック消しゴム<リサーレ>(プレミアムタイプ)
特殊発砲体とイレースポリマーのツイン構造により、「軽い力できれいに消せる」を実現した商品です。
使った感想は、シンプルなデザインでかっこよかったということと本当に軽い力で消せたので良かったです。
その他
テープのり ドットライナースタンプ<本体>
このテープのりはスタンプ式でポンと押すだけで貼ることができます。
なので、一瞬でプリントの四隅に貼ることができます!
今までのテープのりはいちいち時間がかかっていましたがスタンプ式で一瞬でプリントが貼れるので学校での授業がさくさく進むようになります。
さらにこのテープのりのいいところはキャップを外せば従来のテープのりと同じように引いて使うことができます!
この機能が意外と良くて、場面において使い分けれるのでめちゃくちゃ便利です!
ぜひ!購入してみてください!
クツワ「風呂単(ふろたん)」SC218
暗記をするならコレです!
この単語カードは水で濡れても大丈夫な素材で濡れて乾いた後も消したりまた書くこともできます。
暗記をするために時間を無駄にしたくないですよね!
お風呂で何もしないのは勿体無いです。
まとめ
今回は、現役高校生が便利な文房具を紹介しました!
時代が進むにつれ便利な文房具がたくさん出てきて嬉しいですね
iPadなどに変えたデジタルもいいですが紙に書くのがやっぱり1番だと思います!
ぜひ気に入った商品がありましたら購入してみてください!
作成者のTwitter↓
コメント