問い合わせ欄の入れ方

ブログ講座

今回は、自分のサイトに問い合わせ欄をつけるやり方を紹介します。

問い合わせ欄のメリット

問い合わせ欄をつけるメリットはいくつかあります。

・企業案件はここからくる

・アドセンスに合格してない人は、これのせいかも

・サイトがしっかりしているとみられる

・読者の方からの不具合報告や、いろいろな声を聞ける

(声を聞けるとサイトの改善にも繋がります)

などです。

では早速

プラグインを使ったやり方

このようにメニュー欄に問い合わせを入れる方法を紹介します。

A

今回は、僕も行っている簡単につけられるプラグインを使ったやり方を紹介します!

まずプラグインの新規追加からContact Formと検索しこちらのプラグインをダウンロード有効化してください!

こちらの富士山?のマークが目印です。

A

次に

左の一覧にお問合せ欄ができるのでこちらから新規追加で

A

適当にタイトルをつけ保存します。

S

こちらの画面になるので、コードをコピーしてください。

A

次に左の一覧から「固定ページ」→「新規追加」をクリックし、タイトルに「お問合せ」と入力し、先ほどコピーしたものを下にペーストします。

すると下記のような画面になります。

これを公開します。

A
えいと
えいと

あと少し!!

次に、「外観」→「カスタマイズ」→「メニュー」の順に下記の画面へ行きます。

左で青く選択されているHOMEの位置をクリックしてください!

もしこのメニューを作っていない場合は、メニュー新規作成からヘッダーメニューを選択し作ってください。

A

次に「項目を追加」→「固定ページ」→先ほど追加した「お問合せ 固定ページ」をクリックし追加してください!

A

これで作業は完了です。

まとめ

お疲れ様でした!

これでサイトもよくなりました!

何か不明点があれば、TwitterDMへきてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました