今回は、記事のネタがまったく思いつかない時に、することを紹介します!
特化ブログならもちろん、雑記ブログでもどうしてもネタが思いつかない時ありますよね。
そんな悩みを解決します!!
僕自身、今書くことがなくこれを書いています。
一度ブログから離れる
一日や二日間など短い期間ブログから離れ、ネタが出るまで待つ方法です。
友達との会話や仕事の中で何か見つけてみてください!
何かネタを見つけられたらすぐにメモしてください!
忘れたら元も子もないですからね。
本を読む

本を読むといろいろん新しい知識がつきます。
そのため本からネタが思いつくなんてこともあるとおもいます。
ぜひ普段から本を読んでみてください!
さらに本を読むと文章力も上がりブログを書く上で大切なことが身につくのですごくオススメです
ブログの書き方について書く。
少し自分のテーマと離れて、ブログをこれから始めようとする方やまだ始めて間もない方に向けて書くことです。
例えば
・初めての記事を書くならこれ
・始めに登録したいASP○選
・アドセンス合格するためには
・ブログを書き続けるために
などです。
こんなこと誰でもわかるでしょという自分の知識は意外と周りは知らないみたいなこともあるのでぜひ書いてみてください!
自分の好きなものを紹介する
好きなものや、最近買って良かったものを紹介することでネタ切れを防ぎます。
何かしらものは買うので、結構使えるネタだと思います。
最近買った便利なもの5選
みたいな感じです。
最後に
今回は、ブログのネタがなくなった時にやることを紹介しました!
ぜひ、今すぐに実行してみてください!
やはりブログは、書かなきゃという思いでネタを探すより日々の生活の中で見つけたりするほうが楽しさが出るなともいました。
アドセンスに合格した方法も紹介しています!ぜひ読んでみてください!


えいと
この記事がいいなと思った人はTwitterもみてみてください!
コメント